レシートアプリで稼ぐ!仕組みや注意点を解説します。


働き方が自由となり、本業以外でお金を稼ごうとする方が増えています。副業が解禁となる企業も増えているので、実際に副業を行なって稼いでいるという人も多いでしょう。
しかし、副業をするようなまとまった時間やスキルが無い方も多いと思います。
特別なスキルが無くても時間をかけずに気軽に稼ぐことができるレシートアプリをご存知でしょうか。レシートアプリは普段は捨ててしまうレシートでお金を稼ぐことができるアプリです。
当記事ではレシートアプリの稼ぎ方やデメリットを解説します。
目次
1.レシートアプリの仕組み
レシートアプリは
- レシートの画像をスマホで撮影し、送信した内容や枚数に応じて現金やポイントがもらえる
という仕組みになっています。レシートアプリはレシートアプリをダウンロードして、アプリの登録をおこない、レシートを送信するだけで現金やポイントがもらえます。
しかし、なぜレシートを送信するだけでお金やポイントがもらえるのかと疑問に思った方も多いのではないでしょうか。レシートの画像が買い取ってもらえる理由は企業にとってレシートから得られる情報は貴重です。
アプリにはある程度の属性情報を入力することになりますので、レシートから、どのような属性の人が何をいつ、何と一緒に購入しているかがわかります。
これらのデータを収集することで、企業は次の販売に活かしたり、在庫の予想をしたりすることができます。
このような活動は「マーケティング」と呼ばれています。かつては大量生産・大量消費の時代もありましたが、現在は消費者の動向を分析して、効率的な活動を行うことができなければ企業も利益を出すことができません。
レシートから得られる情報は企業が買い取って次の販売などの活動に活かされているのです。
レシートアプリは利用者にとっては不用のレシートでお金を稼ぐことができるというメリットがありますが、買い取った企業にもマーケティングに活かせるというメリットがあります。
2.レシートアプリで稼ぐ方法
レシートアプリではどのようすれば効率的に稼ぐことができるのでしょうか。レシートアプリで稼ぐための方法をご紹介します。
(1)ボーナスを探す
レシートアプリでは期間限定でボーナスポイントが設定されていることがあります。
レシートアプリで稼げるお金は1枚につき数十円程度と高くはありませんが、ボーナスが設定されている商品であれば、百円を超えるものもあります。
レシートアプリは1枚あたりの単価が低いのでボーナスなどを活用して、効率的にポイントを稼ぐことが重要です。
ボーナス情報をこまめにチェックして、必要なものを購入していけば、スピーディに稼ぐことができるでしょう。ボーナス情報を得るためにこまめにアプリをチェックする必要があります。
アプリを利用して毎日レシートを送信することで、ボーナス情報を自然と得ることができるため、毎日レシートを送信するためにアプリを起動することが重要といえるでしょう。
(2)普段使っているポイントを貯める
ポイントが還元されるタイプのレシートアプリでは普段使っているアプリをなるべく貯められるアプリを選んだ方が良いでしょう。
その理由の一つは普段貯めているポイントの方が使い勝手がよく、お買い物がしやすいという点です。
もう一つはポイントを貯めることでレシートアプリと連携して還元率を高めるなどさまざまなサービスを受けることができるという点があげられます。
ポイ活が流行し、ポイントサービスを提供している企業も顧客の争奪戦となっていますので、顧客を囲い込むために、さまざまサービスを提供しています。
あらゆるサービスをまとめることでお得になるものもありますので、普段使っているポイントサービスでレシートアプリと連携できるものがないか確認してみると良いでしょう。
(3)対象となる店舗で買い物をする
レシートアプリには対象店舗が限定されているものもあります。対象店舗が限定されているものは還元率が高いことも多く、効率的に稼ぐことが可能です。
自宅や職場の近くなど、よくお買い物をするお店で対象となるお店があれば、積極的に活用すると良いでしょう。
これからレシートアプリをダウンロードする方は、よく使うお店が対象になっているレシートアプリを選ぶことも重要です。
普段お買い物をしているお店でなければ、毎日続けることができないため、あまり稼ぐことはできません。できるだけ、普段の生活にレシートアプリを組み込んでいくことが重要です。
(4)家計簿機能を上手に活用する
レシートアプリにはさまざまな機能がついていますが、特に利用したいのが家計簿機能です。
レシートアプリではレシートを撮影して文字として認識する必要があるため、家計簿との相性が良く、多くのレシートアプリが家計簿機能を付帯しています。
家計簿機能を使用することで、レシートアプリでお金やポイントを稼ぐだけでなく、出費を見直すきっかけにもなるでしょう。
家計簿機能を活用して無駄使いを減らすことができれば収入を増やすだけでなく、支出を減らすことにもつながりますので、収支全体を改善することにつながります。
レシートアプリは稼ぐだけでなく、家計の見直しにも有効です。
(5)継続する工夫をする
レシートアプリは短期間で劇的にお金を稼ぐことができるわけではありません。そのため、コツコツと継続することが重要です。
レシートアプリを継続するためには、レシートアプリを使って、レシートを送信することを日常生活に組み込むことです。
例えば毎日寝る前にレシートを処理するなど、タイミングを決めておくと良いでしょう。レシートをため込んでしまうと、おっくうになってしまいうえ、一日の送信枚数に上限があるものも多いため、ため込まないことが重要です。
もう一つのコツは成果を「見える化」することです。レシートアプリでコツコツためたお金やポイントを自分の好きなことに使ってみるのも良いでしょう。
少し贅沢をしてみることも効果的です。自分にご褒美をあげることで、毎日レシートアプリを使うモチベーションの維持につなげることができます。
3.レシートアプリのデメリット
レシートアプリを使えば簡単にお金を稼ぐことができます。しかし、レシートアプリにはデメリットもあります。
レシートアプリにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。具体的なデメリットを確認しておきましょう。
(1)たくさん稼ぐことはできない
レシートアプリは1枚につき多くても数十円程度の現金やポイントでしか還元されません。
毎日コツコツとレシートアプリを活用して稼いでいても月で数百円〜数千円程度しか稼ぐことはできません。
不用なレシートでお金を稼げると言う点は大きなメリットとなりますが、大きな金額を稼ぐことはできないと認識しておいた方が良いでしょう。
(2)稼ぐ以上にお金を使うことになる
レシートアプリではレシートをスマホで送信することでお金を稼ぐ仕組みになっています。
レシートでお金を送信するために、必ずお金を使うことになりますが、レシートアプリでもらえるお金やポイント数は十円程度ですので、基本的にレシートを得るために使う金額の方がレシートアプリで得られる金額よりも大きいものです。
そのため、レシートアプリを活用するためにお金を使うことはせず、普段のお買い物で得られたレシートを使って稼ぐようにする必要があります。
レシートアプリを多く利用するために、お金を使っていくと、どんどん出費がかさんでしまうので、本末転倒になってしまうでしょう。
(3)不用なものまで買ってしまうことがある
レシートアプリによっては期間限定で還元率が高い商品が設定されていることがあります。レシートアプリでお金やポイントを稼ぐためには期間限定のボーナスポイントを獲得することが重要です。
しかし、ボーナスポイントを得るために不用なものまで買ってしまうと、出費が多くなってしまいますので、注意しましょう。
(4)個人情報を提供することになる
レシートアプリでなぜお金を稼ぐことができるかというとレシートアプリに個人情報を登録し、レシートの画像を送信することで、企業が購買情報を得ることができるからです。
アプリによって登録する個人情報にも差がありますが、個人情報を提供して、お金を得ているということは認識しておいた方が良いでしょう。
4.レシートアプリ以外にお金を稼ぐ方法
レシートアプリで稼ぐことができる金額はごくわずかです。毎日コツコツ行っても、稼ぐことができる金額は生活を大幅に豊かなものにすることはできないでしょう。
では生活を豊かにするためには何をすれば良いのでしょうか。具体的な方法を解説します。
(1)資産運用をする
これまでに貯めてきたお金に働いてもらうのが資産運用です。資産運用をすることで、今ある資産から更なるお金を生み出すことができます。
運用先として伝統的な資産は、
- ・株式
- ・不動産
- ・債券
です。資産運用の世界では「卵を一つのカゴに入れるな」という格言があります。
この言葉の意味は同じ資産でばかり運用してはいけないという意味です。さまざまな資産に分散投資をすることで、一つの資産が大幅に値下がりしたときに分散しておくことで大きなダメージを避けることができます。
これからお金を貯めようと考えている方は積立投資がオススメです。積立投資とは毎月一定額を定期的に購入して行く投資手法です。
積立投資は購入タイミングが自然に分散されるため、高値掴みを避ける効果があります。購入対象も分散することで、投資対象の分散投資購入するタイミングの分散をすることができます。
- 近年ではポイントを活用して投資を始めることもできるサービスがで始めています。レシートアプリで稼いだポイントを運用することで、稼いだポイントをさらに運用で増やすことも可能です。
ポイント獲得後の運用も検討するのであれば、運用サービスがあるポイントを獲得できるレシートアプリを利用すると良いでしょう。
(2)クラウドソーシングを活用して副業をする
クラウドソーシングとは数多くの企業や個人事業主がインターネット上で仕事を発注しているサイトです。
「クラウド」は群衆で「ソーシング」は外部委託という意味です。クラウドソーシングは多くの人がインターネット上で仕事を発注し、スキルのある人が仕事を受注するという新しいスタイルです。
従来の会社勤務のように拘束される時間が決まるわけではないので、子育てや介護であまり時間を確保できない方や、副業として働きたい方には最適な働き方です。
(3)いらないものを売る
お金を増やすためにはいらないものを売ると言う方法も一つの選択肢となります。
近年ではインターネット上のフリーマーケットも発達しており、スマホで撮影して購入希望者を募れば簡単にものが売れる時代です。不用なものを売ってしまうことで、身辺整理をしながらお金を稼ぐことができるでしょう。
不用なものを売るときはある程度割り切って行う必要があります。「もしかしたら使うかもしれない・・・」と捨てられずにいるとなかなかものを売ることができません。
2年以上使ってないものは売るなど、あらかじめ基準を決めておき、機械的にさばいた方がうまくいくでしょう。いらないものを売ることができれば断捨離にもつながりますので、部屋の中の整理もできます。
5.まとめ
レシートアプリは大きな金額を稼ぐことができるものではありません。しかし、不用なレシートでお金を稼ぐことができるという点は大きなメリットと言えるでしょう。
レシートアプリをこれからダウンロードする方は、今使っているポイントサービスと連携できるものを選んだ方が使い勝手の面でも、貯めやすさの面でもオススメです。
レシートアプリによっては期間限定のボーナスポイントが還元されることもありますので、上手に使うことで効率よくポイントを貯めることができます。
ただし、レシートアプリを使うために、無駄遣いをしてしまうことには注意しながらアプリを利用する必要があります。
レシートアプリでは使うお金の方が貯めるお金よりも高くなってしまいますので、本当に必要なものを購入する際にレシートアプリを使って稼ぐという心がけが大切です。
レシートアプリには家計簿機能が付いているものも多くありますので、家計簿機能を活用しながら上手に節約もできるように心がけましょう。
今回ご覧いただいた記事の内容を具体的に
ファイナンシャルプランナーに相談しませんか?
ファイナンシャルプランナーが人生設計に基づく
キャッシュフロー表を無料で作成し、
今後の人生に関するお金の課題をアドバイスいたします。
お気軽にご利用ください。
監修 高橋成壽(たかはし なるひさ)
ファイナンシャルプランナー
・日本FP協会認定 CFP(R)
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
金融・投資アナリスト
・日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト(CMTA(R))
・証券アナリスト 第二次試験合格(CMA未登録)
連載・寄稿
・Yahoo!ニュース個人
・SankeiBiz
・東洋経済オンライン
・会社四季報オンライン
・bizSPA!フレッシュ