1. HOME
  2. ブログ
  3. 資産運用
  4. つみたてNISAってどんな制度? 銘柄の選び方とおすすめ証券会社もご紹介

知らないと損するお金の話

お金のコラム

資産運用

つみたてNISAってどんな制度? 銘柄の選び方とおすすめ証券会社もご紹介

ライフプランの窓口 無料FP相談

「つみたてNISAをはじめてみたい」

とお思いの方も多いでしょう。

つみたてNISAは国が定めた税制優遇制度であり、税金面で得をしながら資産形成をすることができます。しかし、具体的にどのような制度であるか知らない方も多いのではないでしょうか?

加えて、つみたてNISAを利用する際にどの銘柄を選べば良いのか気になっている方もいると思います。

今回の記事では、これからつみたてNISAをはじめる人に向けて以下のことを解説します。

・つみたてNISAの制度概要

・つみたてNISAの銘柄の選び方

・おすすめの証券会社

この記事を読むだけで、つみたてNISAの知識がつく上に、銘柄と証券会社も選べるためすぐにはじめられるようになります。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

1.つみたてNISAとは

つみたてNISAは国が定めている制度です。投資の利益にかかる税金が非課税になります。日本国内に住む20歳以上の人なら誰でも利用可能であり、投資で資産形成を行いたい方に向いています。

今回の記事の初めに、つみたてNISAの概要をまとめて解説します。

(1)年40万円までの投資が非課税になる制度

通常、投資による利益には20.315%の税金がかかります。つみたてNISAは、年40万円まで投資に対する利益が非課税になる制度です。利益は、投資信託を保有している間に得られる分配金と売却したときに得られる譲渡益が対象です。

つみたてNISAの上限額は年40万円までですが、必ずしも上限ピッタリまで商品を購入しなければいけないわけではありません。ただし、40万円分購入しなかったとしても、残った金額を翌年に繰り越すことはできないので気をつけましょう。あくまでも、毎年40万円が上限です。

(2)少額からコツコツ積立できる

つみたてNISAで取引をする場合、一定の額を継続して購入する積立購入をしなければなりません。

つみたてNISAの上限は年40万円のため、毎月購入するならば約3万3000円が上限になります。証券会社にもよりますが、最低100円からでも積立が可能です。そのため、少額をコツコツ積み立てていきたい場合に非常に向いています。

(3)投資対象は主に投資信託

投資対象は主に投資信託になります。投資信託は、投資のプロが代わりに運用してくれる商品なので投資初心者でも気軽に手を出しやすくなっています。

加えて、つみたてNISAの対象商品は、全て金融庁に届出があってもののみになります。届出の条件は手数料が低水準、分配金が頻繁に支払われないなど、投資家に有利に働くようなものばかりです。安全性に関しても国がお墨付きを与えているようなものなので、初心者でも安心して投資できるでしょう。

(4)最大20年間利用可能

つみたてNISAの非課税期間は最長20年間です。なので、毎年上限の40万円を投資すると、最大800万円分の投資に対する利益が非課税になります。

20年が経過したあとは、NISA口座以外の課税口座に移行されます。ただし、20年間の間にNISA口座で購入した投資商品は、20年が経過した後に売却しても非課税になるので安心してください。

(5)手数料は無料または格安

つみたてNISAの対象として認められている商品は、全て手数料が無料または格安になっています。

まず、販売手数料は無料です。保有している間にかかる信託報酬にも上限が決められています。

どれだけ運用成績が良い投資商品であっても、手数料が高ければ得られる利益は小さくなります。効率良く利益が得られるという点から見ても、つみたてNISAはとても優れていると言えます。

2.つみたてNISAの銘柄の選び方

つみたてNISA対象の投資信託は非常に数が多く、最初のうちはどの銘柄に投資すれば良いのかわからなくなるかもしれません。初心者の方が銘柄を選ぶ際には以下のポイントに気を配るようにしましょう。

・インデックスかアクティブか

・株式のみか複合資産か

・投資対象の国はどこか

各項目について詳しく解説します。

(1)インデックスかアクティブか

投資信託には、インデックスとアクティブと呼ばれる運用方針があります。

インデックスは、日経平均株価やTOPIX、NYダウなどの指数に合わせて運用する方法です。指数に含まれる銘柄を、指数と同じ動きになるように投資するだけなので、投資の手間が少なくなり運用コストも小さくなります。そのため、私たちが負担する手数料も安くなります。

アクティブは、投資信託を運用するプロが独自の考えに基づいて運用する方法です。インデックスより大きな利益を狙って運用しており、銘柄ごとに投資方法に特色があります。インデックスよりも手数料は高くなりますが、好成績を目指したいのなら挑戦する価値はあるでしょう。

(2)株式のみか複合資産か

つみたてNISAで選べる銘柄は、株式のみのものと複合資産のものにわけることができます。

株式のみのものは、私たちが投資信託の購入に支払った資金の全てが株式の投資に使われます。複合資産のものと比べて利益が大きくなりやすいのが特徴です。

複合資産のものでは、株式の購入だけでなく債券や不動産などの購入も行われます。株式のみのものよりも値下がりするリスクが低く、安定した投資成績を狙いたいときにおすすめです。

(3)投資対象の国はどこか

どこの国に投資しているのかという点も投資信託を選ぶ上で重要になります。

まずは、国内に投資しているのか世界に投資しているのかで分けられます。国内銘柄にはリスクが少ない、値動きに関連する情報を仕入れやすいなどのメリットがあります。

世界に投資している投資信託も、アメリカなどの先進国に投資しているのか、それとも新興国に投資しているのかで分類可能です。先進国に投資しているものは国内よりも利益を狙いやすいです。新興国は先進国よりもさらに大きな利益を得られる可能性がありますが、その分価格変動のリスクも大きくなります。

コツコツ投資をする上では分散投資が欠かせません。なので、国内、海外、そして先進国や新興国など、複数の国に投資をするのがおすすめです。投資対象国は一箇所に絞らないようにしましょう。

(4)人気の銘柄から選ぶのもあり

つみたてNISAで購入する投資信託が選べない、という時には人気の銘柄から選ぶという方法もあります。

多くの証券会社では、人気の投資信託をランキングで掲載してくれています。ランキングの上位にあるということは、多くの人が購入しているということです。手数料が安い、運用成績が良い、などのメリットがあるからこそ購入が集中していると言えるでしょう。

そのため、ランキング上位の銘柄を複数購入するだけでも、十分に効率的かつ効果的な投資になります。銘柄選びに悩んだ時は、なるべく投資対象の国が分散するように心がけつつランキング上位の銘柄に投資をしてみてください。

3.つみたてNISAにおすすめの証券会社

つみたてNISAを利用するためには、つみたてNISA用の口座を開設しなければなりません。

つみたてNISA用の口座は1人1つのみ持てます。つみたてNISAに対応している証券会社はたくさんあり、それぞれの会社で特色やメリットが異なります。そのため、口座を開設する証券会社は慎重に選ぶ必要があります。

とはいえ、多くの証券会社の中から、自分に合った会社を選ぶのは一苦労でしょう。

ここでは、つみたてNISAの口座を開設するのに特におすすめの証券会社をご紹介します。証券会社選びに困った時は、以下の会社から選ぶようにしてくださいね。

(1)SBI証券は開設口座数No1

SBI証券は、つみたてNISAの開設口座数がどの証券会社よりも多いです。つみたてNISA対象の投資信託の取り扱い数もトップクラスで、毎月100円から積み立てが可能。顧客満足度も高いため、証券会社を選びきれないときはSBI証券で開設するのがおすすめです。

SBI証券では、投資信託の保有残高に応じて、Tポイントなどのポイントが毎月貯まります。三井住友カードを使って投資信託を購入すれば、Vポイントもためることができます。

(2)楽天証券ならポイントで投資ができる

楽天証券なら、つみたてNISAで投資をしながら楽天ポイントを貯めることができます。

例えば、楽天キャッシュと呼ばれる電子マネーで投資商品を購入することが可能です。楽天カードから楽天キャッシュに現金をチャージすれば楽天ポイントが貯まります。他にも、投資信託の購入に楽天カードを用いれば、決済額に応じたポイントが付与されます。

それだけでなく、楽天ポイントを使って投資信託の購入もできます。そのため、投資を始めたい、でもなるべく現金は使いたくないという場合に向いています。

普段から楽天経済圏で生活をしている方には、非常におすすめの証券口座と言えるでしょう。

(3)マネックス証券なら高還元でポイントが貯まる

マネックス証券では、マネックスポイントを貯められます。例えば、保有残高に応じてマネックスポイントが還元されます。さらに、マネックスカード決済で投資信託を購入すれば、1.1%がマネックスポイントとして貯まります。

溜まったマネックスポイントは、各種ポイントやAmazonギフト券などさまざまなものに変換可能です。

(4)auカブコム証券でPontaポイントを貯めよう

auカブコム証券では、保有残高に応じて毎月Pontaポイントを貯められます。それだけでなく、au PAYカードで積み立てれば最大5%がPontaポイントとして還元されます。この還元率は、数多くある証券会社の中でもトップクラスです。

普段からPontaポイントを貯めている人に向いている証券会社です。

(5)松井証券なら手数料の一部がポイント還元

松井証券は、投資信託にかかる手数料の一部がポイントで還元されます。

さらに、投資信託の保有残高に応じて、現金で還元されるサービスもあります。ポイント還元などは多くの証券会社が行っていますが、現金で還元されるのはとても珍しく大手では松井証券だけです。

少しでもお得に投資をしたい、キャッシュバックに興味があるのならぜひ松井証券を利用してみましょう。

ライフプランの窓口 無料FP相談

4.まとめ

今回の記事では、つみたてNISAの制度について解説しました。つみたてNISAは国が用意してくれている非常にお得な制度であり、長期で資産形成をしたい人に向いている制度でもあります。ぜひ、つみたてNISAの概要を知った上で、投資に臨んでみてください。

いざ、つみたてNISAを始めようとなった時に直面するのが「どこの証券会社で口座を開設するか」「銘柄をどのように選ぶか」という問題です。

多くの大手証券会社では、つみたてNISA対象の投資信託を購入することでポイントが貯まります。そのため、自分が普段使っているポイントや、使いやすいポイントに合わせて証券会社を選ぶのが良いかもしれません。

銘柄を選ぶ際には、インデックス・アクティブ、株式・複合資産、投資対象の国という3つのポイントに注目しましょう。自分の投資目的や狙いたいリターンに合わせてバランス良く選ぶのが一番です。

ぜひ今回の記事を参考にしてより良い投資を行ってみてください。

今回ご覧いただいた記事の内容を具体的に
ファイナンシャルプランナーに相談しませんか?

ファイナンシャルプランナーが人生設計に基づく
キャッシュフロー表を無料で作成し、
今後の人生に関するお金の課題をアドバイスいたします。

お気軽にご利用ください。

監修 高橋成壽(たかはし なるひさ)
ファイナンシャルプランナー
・日本FP協会認定 CFP(R)
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
金融・投資アナリスト
・日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト(CMTA(R))
・証券アナリスト 第二次試験合格(CMA未登録)


連載・寄稿
・Yahoo!ニュース個人
・SankeiBiz
・東洋経済オンライン
・会社四季報オンライン
・bizSPA!フレッシュ

関連記事