1. HOME
  2. ブログ
  3. ライフプラン
  4. ライフプランの作り方を解説!メリットやポイントもご紹介

知らないと損するお金の話

お金のコラム

ライフプラン

ライフプランの作り方を解説!メリットやポイントもご紹介

「ライフプランを作りたい」「自分でライフプランって作れるの?」と考える方は多いのではないでしょうか?今回の記事ではライフプランの作り方やメリットについてご紹介します。ライフプランに興味がある方はぜひ参考にしてくださいね。

1.そもそもライフプランって?

ライフプランは、自分の理想の人生を歩むためには欠かせないものです。特に、将来のお金について見通しを立てる際に役に立ちます。

(1)生涯の生活設計を数値化したもの

ライフプランは、自分に将来起こるであろうライフイベントを踏まえて、収入や支出の変化をまとめたものです。自分のこれからの人生を数値化したものとも言えるでしょう。

最近ではお金に関して漠然とした不安を抱えている方が増えています。子育ての費用や老後2,000万円問題などもあり、どのぐらいお金を貯めなければならないのか知りたい方も多いでしょう。

ライフプランを作れば、将来の資産額の推移を知ることができるため、こういった不安を解消するのに役立ちます。必要なお金を適切なタイミングで用意できるようになりますし、現状のお金についての問題点を洗い出すこともできます。

お金に関する問題を解決させるためにも、ぜひ自分のライフプランを作成してみましょう。

2.ライフプランの作り方

ライフプランは以下の手順で作る事ができます。

(1)年齢に沿った人生の目標を決める

ライフプランは人によって異なります。なぜなら、人生でどういったことにお金を使いたいか、何をしたいかは人によって変わるからです。

なのでまずは、自分の人生の目標を決めましょう。結婚や出産などの家庭的な目標だけでなく、昇進や転職など仕事の目標、さらには旅行などの趣味に関する目標も決めていきます。

ある程度目標が決まったら、それぞれの目標を何歳で達成したいかを考えます。時系列に並べるとなお良いです。

ライフプランは個人の価値観によって変化します。自分が何に幸せを感じるかを掘り下げて、自分にとって幸福度の高い人生を送れるような目標を立てるようにしましょう。

(2)キャリアデザインを考える

働き方の計画に焦点を当てた「キャリアデザイン」を計画するのもおすすめです。

キャリアデザインには昇進や転職だけでなく、結婚後や出産後の働き方も含まれます。正社員かどうかも重要になるでしょう。

ライフプランを立てる時は、収入の変化を考えなければいけません。なので、あらかじめ理想の働き方や給与についてデザインしておくことで、より理想的なライフプランを設計できるようになるのです。

(3)ライフイベント表を用意する

目標やキャリアプランが出揃ったら、ライフイベント表の作成に取り掛かりましょう。

ライフイベント表とはその名の通り、自分の人生に起きるイベントを、時系列毎に書き表した表です。自分自身のことだけでなく、家族に関するイベントも書き込みます。

ライフイベント表を作るときは、自分が達成したい目標を反映するようにしてください。遠い将来など不確定な事柄は、内容が大まかなものになってしまっても構いません。

代表的なライフイベントには以下のものがあります。

・結婚や出産

・昇進、転職、独立

・子供の入学や卒業

・住宅や車の購入

・旅行

大きな出費が必要になるイベントをイメージすると良いでしょう。

(4)具体的な収入と支出を求める

ライフイベント表が完成したら、それぞれのイベント毎にどの程度の出費がかかるかを考えます。必要金額を見積もることで、いつまでにいくら貯めるかが分かりやすくなるからです。

さらに、各年齢での収入や支出をまとめていきます。結婚する場合は、配偶者の収入も計算するようにしましょう。

家計の全収入と全支出、そして貯蓄額をまとめた表をキャッシュフロー表と言います。余裕があればキャッシュフロー表を作成すると良いでしょう。キャッシュフロー表があれば、より正確にお金の推移を把握する事ができます。

キャッシュフロー表の作り方については後述します。

(5)ライフプランを作る

ライフイベント表やキャッシュフロー表ができたら、いよいよライフプランの作成に入ります。

ライフプランは表で作られることがほとんどです。自分や家族の年齢を時系列にまとめた表を用意して、その下に各年毎のライフイベントを書き込みます。さらにその下に年間収支と貯金額をまとめ、さいごに純資産を計算すればライフプラン表は完成です。

ライフプランには正解はありません。自分が満足いくライフプランを設計するようにしましょう。

3.キャッシュフロー表の作り方

キャッシュフロー表は、家計の全収入と全支出、そして貯蓄額の変化を表にしたものです。

ライフプランを作成する際に決めた目標が資金的な面で達成できるかどうかを判断する時に役立ちます。貯金だけでなく借金やローンの確認にも使えるので、正確なライフプランを設計するためにも作成しておいた方が良いでしょう。

ここでは、キャッシュフロー表の作り方を解説します。

(1)イベントごとの支出を洗い出す

まず、各ライフイベント毎に必要な支出を求めていきます。

そして、ライフイベント表と見比べながら、各年毎にかかる支出を計算していきます。キャッシュフロー表は基本的に年単位で作成するので、年間の出費額を出すようにしましょう。

また、毎年必要な支出はライフイベントにかかる支出だけではありません。基本の生活費や固定費なども支出に含まれます。生活費や固定費は概算でも構いません。全てを合算した毎年の支出を1万円単位で求めていきましょう。

(2)将来の収入を予測する

将来の収入を予測する事も大切です。支出と同様、収入も年単位で考えます。

給料収入は、毎年の昇給も踏まえて計算するようにします。産休など、収入が減るライフイベントにも気をつけてください。

副収入が見込める場合は、それも含めて収入として合算します。不動産収入や投資による収入も忘れずに計算しましょう。

(3)収支から貯蓄残高を計算する

将来の支出と収入が年単位で分かれば、あとは貯蓄額を求めます。

収入から支出を引いた額がその年の貯蓄額になります。前年度までの貯蓄額を合計して、総貯蓄額としましょう。

収入低支出がマイナスになった場合は、赤字と考えます。前年度までの貯蓄額から赤字額を引いて翌年度に繰り越してください。

全ての年でこの計算を行うことで、貯蓄の推移を把握する事ができます。

4.ライフプランを作るメリット

ライフプランを作るメリットはたくさんあります。ここでは、ライフプランを作るメリットを5つご紹介します。

(1)自分の人生に向き合うことができる

ライフプランを設計すると、自分の人生に向き合うことができます。今後の人生で何が起きるかを整理することができるので、やりたいことができるかどうか、このままの人生で満足いくのかどうかを考えるきっかけにもなるでしょう。

また、ライフプランを使えば、家族に怪我や病気などが起きた場合のシミュレーションを行う事もできます。収入を支えている人間にもしものことが起きた際も、ダメージを最小限に抑える事ができるでしょう。

(2)お金に関する不安が減る

将来のお金に関する漠然とした不安を抱えている人は多いでしょう。しかし、あくまでも漠然とした不安なので、毎月どのくらい貯金すれば良いのか、どの程度の貯金があれば困らないのか、が分かれば解決する事もあります。

ライフプランやキャッシュフローは、具体的な貯金額を知るのにぴったりです。将来の状況を数値で予測することで、今からいくら貯金すれば安心なのかが目で見てわかるようになります。

仮に、将来お金が足りなくなる事が分かったとしても、予算を見直したり貯蓄を増やしたりして対応することができるでしょう。

お金について何となく不安を感じている方は一度ライフプランを作成してみてください。

(3)将来必要なお金を把握できる

ライフプランとともにキャッシュフロー表を作れば、人生で使うお金を把握する事ができます。出費だけでなく収入や貯金額もわかるので、必要なお金の準備にも役立つでしょう。

結婚や子供の進学、住宅購入など人生のイベントでは、大きな出費が必要になる事が多いです。ライフプランを設計しておけば、将来、自分や家族にとって必要な出費をあらかじめ知ることができます。

出費を知っていれば、将来に向けてはやめにお金の準備をできるだけでなく、貯蓄の達成率などの進捗の管理をする事も可能です。大きな出費であれば優先的に準備することもできますので、何から始めたら良いかわからない時の指針にもなります。

(4)節約や貯金のやる気が出る

キャッシュフロー表も作成すれば、長期的なお金の流れが見えるようになります。お金の流れを元にして、貯蓄をするための計画や行動を考えることもできるでしょう。

なんとなく「将来のために貯金をしなければならない」と思うのと、「いつまでにいくら必要だから、今から毎月このぐらい貯金をしなければならない」と思うのでは、貯金に関するモチベーションも変わります。

貯金や節約を数値で考えられるようになれば、自ずとやる気も出てくるでしょう。

5.ライフプランを作るときのポイント

ライフプランを作る際には以下のポイントに気をつけましょう。

・収支を記録する

・収入は可処分所得を使用

・プランは定期的に修正する

各項目について解説していきます。

(1)収支を記録する癖をつける

収支を記録していないと、自分の収入や支出を把握する事ができません。特に支出は記録を参考にして計算するので、家計簿などの記録が重要になります。

記録は簡単なもので十分です。最近では便利な家計簿アプリがたくさんあるので、自分に合うものを利用すると良いでしょう。

記録をつけていない場合は通帳の記帳を参考にします。とはいえ、通帳だとどの項目にいくらつかっているかがわかりにくいです。正確な収支を知るためにも、家計簿で記録するように心がけてください。

また、支出は項目に分けて記録することをお勧めします。項目は大きく分けて「基本生活費」「固定費」「一時支出」の3つです。

基本生活費は生活をする上で欠かせない支出であり、以下の費用が含まれます。

・食費

・水道光熱費

・通信費

・生活用品費

・医療費

・被服代

固定費は家賃や教育費、保険料など、定期的に決まった額を支払うものがあげられます。

一時支出は、定期的に発生しない支出全般を指します。住宅や車の購入、結婚や出産などのイベント費用、旅行代など金額が大きくなりやすいのが特徴です。

(2)収入は可処分所得を使用

収入には額面の額と手取りの額があります。キャッシュフロー表などライフプランで収入額を使う場合は、手取り額である可処分所得を使用するようにしましょう。

会社員であれば、源泉徴収票と住民税等納税通知書を見れば可処分所得が判ります。額面の収入から、所得税である源泉徴収額と社会保険料の総額を引き、さらに住民税の額を引けば、可処分所得が計算できます。

フリーランスや自営業であれば、確定申告書と住民税等納税通知書を見て可処分所得を計算します。確定申告書に記入した事業収入額から、所得税と住民税、社会保険料、経費を引けば可処分所得です。

(3)作ったプランは定期的に修正する

せっかく設計したライフプランもそのままにしていたら意味がありません。こまめに修正するようにしましょう。

というのも、ライフプランはあくまでも未来の予測です。目標が変わったり収支や貯金が予定通りに行かなかければ、予測と現実はどんどん乖離していきます。

ライフプランをより正確なものにするためにも、定期的に修正をして調整することをおすすめします。

6.ライフプランを自分で作る方法は?

最後に、ライフプランを自分で作る方法として具体的なものを紹介します。

正直にいうと、初心者が一からライフプランを作るのはかなり難しいです。なので、以下のようなライフプランの設計をサポートしてくれるサービスの利用をおすすめします。

・シミュレーションサイト

・エクセルのテンプレート

・フリーソフト

・プロに依頼

方法によって、ライフプランの出来に差が生じます。手軽さと正確さを比べた上で、自分に合うものから利用してみてください。プロに依頼する以外の方法は、全て無料で利用できます。

(1)シミュレーションサイトを活用する

手軽にライフプランを作りたい方にはシミュレーションサイトがおすすめです。

シミュレーションサイトは日本FP協会や全国日本協会などが提供しています。いくつかの質問に答えるだけで、簡単にライフプランをシミュレーションすることができます。

必要な情報は、将来の家族構成や収入、支出、年齢など簡単なものです。なので最初に作るライフプランにおすすめです。大まかではありますが将来必要な金額を教えてくれます。

とはいえ、あくまでもシミュレーションなので、細かなライフプランを作ることはできません。キャリアデザインにも対応していないので、より正確なライフプランの設計には向いていないでしょう。

(2)エクセルのテンプレートを使う

自分でライフプランを作成する際に役立つものとして、エクセルのテンプレートがあります。日本FP協会やゼクシィが無料で提供しています。

シミュレーションサイトよりも手間はかかりますが、自分のライフイベントやキャリアデザインを反映することができます。シミュレーションよりも正確なものを作ることができますので、ぜひ作成してみましょう。

また、FP協会のテンプレートは自分で数字を設定する必要がありますが、ゼクシィは記入例を用意してくれています。グラフも自動作成してくれるので、初心者の方はまずゼクシィで試してみるのがおすすめです。

(3)フリーソフトは機能が充実している

ライフプランを作成するためのフリーソフトもあります。

フリーソフトは無料で使えて、パソコンだけでなくスマホやタブレットでも作成できます。操作方法はやや複雑ですが、エクセルのテンプレートよりもさらに細かく条件を設定できるので、精密なライフプランを設計することができるでしょう。

住宅ローンの返済や年金の受給も計算に入れることができるのも特徴です。

中にはプロのファイナンシャルプランナーも使用しているような高機能のソフトもありますので、試してみる価値はあると言えそうです。

(4)自分で作るのが不安な時はプロに相談

ライフプランを作るのが難しい時はプロに相談すると良いでしょう。

ファイナンシャルプランナーはお金の専門家であり、自分で作るよりもかなり細かく正確にライフプランを作成してくれます。さらに、貯金やキャリアの目標を達成するためのアドバイスを受ける事もできます。

特に住宅や車、教育費など大きな出費を予定している場合は、プロに見てもらった方が確実に資金を用意できます。

7.まとめ

今回の記事ではライフプランの作り方やメリットをご紹介しました。ライフプランの設計にはメリットがたくさんあるので、まだ作ったことがない方は作成してみてください。

特に、将来のお金に関して不安があるのなら、不安を解決するのにも役立ちますよ。

ライフプランは自力で作成する事もできますが、精密に設計したい場合はファイナンシャルプランナーに相談することをお勧めします。お金の専門家であるファイナンシャルプランナーは、ライフプランの設計だけでなく、家計をうまく回すためのアドバイスもしてくれます。

ライフプランの窓口では、ファイナンシャルプランナーに無料で相談する事もできますので、ぜひ活用してみてくださいね。

関連記事