「家計や保険を見直したい」「老後資金が不安」など、お金の悩みは尽きません。そんなときに、お金の相談窓口として思い浮かぶのがFP(ファイナンシャルプランナー)ではないでしょうか。お金に関するさまざまな知識を持つFPに相談することで、今後必要になるお金を適切に準備できるようになります。
この記事では、FPに相談できる具体的な内容について解説します。お金に関する不安を解消するには、お金の専門家であるFPへの相談がおすすめです。FPに無料でどこまで相談できるのか、その際に注意することも紹介するため、最後まで読み進めてみてください。
目次
- FP相談ってどんなことが相談できるの?
- 家計管理の悩み
- 老後の生活設計の悩み
- 教育資金の悩み
- ライフプランのお悩み
- 年金・社会保険の悩み
- 住宅資金や住宅ローンの悩み
- 保険の悩み
- 資産運用の悩み
- ファイナンシャルプランナー無料相談でできること
- 現状の家計(収入・支出)を分析できる
- ライフプランを作成できる
- 最適な保険の提案が受けられる
- 老後資金対策の提案を受けられる
- 無料FP相談で行う3つステップ
- ステップ1:家計の現状とご希望をヒアリング
- ステップ2:未来のライフプランを作成.
- ステップ3:改善のためのコンサルティング
FP相談ってどんなことが相談できるの?
まずは、FPにどのようなことを相談できるのかについて確認しましょう。
家計管理の悩み
FPに相談できる内容の一つとして、家計管理の悩みがあります。日々の家計管理の方法だけでなく、将来の資産形成に向けてどのような方法で貯蓄をしていけば良いのかを相談できます。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 節約をしているけど家計に余裕がない
- 最適な貯蓄方法を知りたい
- 固定費を削減したい
収入やライフスタイルは人それぞれであり、家計管理の悩みに対する解決方法もさまざまです。FPに相談することで、家計をどのように見直していけば良いのかがわかります。また、現在の家計を続けても将来の資金は大丈夫なのか不安を覚えている人も、一度FPに相談してみると良いでしょう。
老後の生活設計の悩み
「老後2,000万円問題」に代表されるように、老後資金に不安を覚えている人も少なくないでしょう。そんな老後の生活設計に関する悩みについても、FP相談で解決できるかもしれません。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 定年後は年金だけで生活できるか不安
- 万が一年金がもらえなかったらと思うと不安
- 老後の資金をどうやって貯蓄すれば良いのかわからない
たとえ老後に十分な生活資金があっても、医療費や相続など、老後にはさまざまなリスクが起こり得ます。FP相談では、老後に考えられるリスクを加味して、個人のライフスタイルに合わせた提案をしてもらえます。老後資金について漠然と考えている人でも、早い段階からライフプランを作成し、準備を進めましょう。
教育資金の悩み
子どものいる家庭では「受験費」「入学費」「学費」など、まとまった支出に備えなければなりません。子どもの成長とともにかかる教育資金の悩みについても、FP相談できる項目の一つです。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 教育資金はいくらあれば良いの?
- 教育資金の準備はいつから始めれば良いの?
- 教育資金をどうやって準備すれば良いのかわからない
幼稚園から大学まですべて私立に進学した場合、約2,000万円の教育費がかかります。これだけの大金を貯蓄だけで準備するのは困難であるため、教育資金に備えた資金計画や学資保険の活用が不可欠です。FP相談では、ライフスタイルや家族構成などを踏まえて最適なプランを提案してもらえます。
年金・社会保険の悩み
年金や社会保険制度に関する悩みについても、FP相談できます。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 年金や社会保険の仕組みがわからない
- 出産や育児で活用できる制度について知りたい
人生において国の制度を活用しながら、さまざまなお金を受け取ることができます。しかし、一体どのようなタイミングで、いくら受け取れるのかすべてを把握するのは難しいでしょう。FPに相談すれば、年金や社会保険に対する理解度が深まり、出産や育児でもらえるお金に関する知識も身につきます。
住宅資金や住宅ローンの悩み
人生のなかでも大きな買い物となるのがマイホームです。住宅購入にいくら資金が必要なのか、どの住宅ローンを使えば良いのかなどの悩みがある場合も、FP相談で解決しましょう。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 今の収入で住宅は購入できる?
- 頭金っていくら用意すれば良いの?
- 住宅ローンはいくら借りられる?
金利やローンの仕組み、それぞれの商品の特徴を踏まえて、適切なローン選びをFPがサポートします。住宅ローンの負担を軽くしたいと考えている人は、FPに相談すると良いでしょう。
保険の悩み
FPには、保険の加入・見直しの相談もできます。世の中には数多くの保険商品があり、そのすべてを個人で比較検討するには膨大な時間がかかります。FPへの保険相談であれば、複数の商品を一度に比較可能です。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 将来のリスクに備えて保険加入を考えている
- 以前加入した保険のままで大丈夫か不安
- 今の保険料は払いすぎているかもしれない
FPへの相談では、今後想定されるライフイベントを考慮したうえで、最適なプランを提案してもらえます。保険の見直しや新たな加入を考えている人は、FPへの相談を検討してみましょう。
資産運用の悩み
将来について漠然と不安があり、お金の問題を解決するために資産運用を始めたい人は少なくないでしょう。具体的に何から始めれば良いのか、資産運用の悩みについてもFPに相談できます。
以下のような人にFP相談がおすすめです。
- 老後のために資産運用を始めたい
- いろいろな商品があって、何が良いのかわからない
- 現在の資産運用を見直したい
資産の増やし方は、現在の収入や資産の有無などで異なります。FPに相談することで、個人に合った資産の増やし方がわかるでしょう。また、いつまでに何をすれば良いのかが明確になります。
ファイナンシャルプランナー無料相談でできること
FPへの相談料は無料と有料の場合があります。有料では「1時間いくら」と時間で相談料が決まっていることが多く、日本FP協会のデータによると、1時間あたりの相談料は「5,000~1万円未満」が相場です。無料だから危険、有料だから安心とは言い切れません。
無料相談では気軽に利用できることがメリットですが、相談内容を明確にすることが大切です。ここでは、FPへの無料相談でできる4つの内容について解説します。
現状の家計(収入・支出)を分析できる
「家計のやりくりがうまくいかない」「お金が貯まらない」と悩む家庭は少なくないでしょう。どうしてギリギリなのか、何を対策すれば良いのかがわからない場合に相談できるのがFPです。FPの無料相談では、現状の家計(収入・支出)を分析し、問題点を浮き彫りにしていきます。
お金の専門家の視点で検証することにより、何を改善すれば良いのかがわかります。今後を見据えた家計の見直しをする際に、プロによる分析結果は役に立つでしょう。
ライフプランを作成できる
長い人生において住宅購入や子どもの進学など、まとまったお金が必要になるイベントがあります。そのため、将来の見通しを立てるためにライフプランニングを行うことが大切です。キャッシュフロー表を用いてマネープランを作成し、より具体的な収支を把握するなどして、ライフプランを作成します。
しかし、キャッシュフロー表の作成など個人では難しく感じることもあるでしょう。FPの無料相談では、ライフプランも作成も担ってもらえます。FPからの提案だけでなく、相談者の意向も取り入れてくれます。
人生の3大資金である「教育資金」「住宅資金」「老後資金」に備えるために、ライフプランニング重要です。今後どのくらいのお金が必要なのか、どのように貯めれば良いのかなどをFPに相談してみましょう。
最適な保険の提案が受けられる
保険選び・見直しもFP無料相談で解決できます。保険商品は数が多く、加入にあたって払込期間や満期などの条件、特約など細かく決めなければなりません。お金に精通しているFPであれば、相談者の状況を把握したうえで、中立的な立場で保険を提案してくれます。
また、家計の支出のなかでも大きな割合を占めるのが保険料です。たとえば、保険料を毎月5,000円節約するだけで、10年間の総支払額が60万円も節約できます。FPから適切な保険の提案が受けられることで、保険料の払い過ぎも防げるでしょう。
保険は自分の人生で起こる万が一の場合に備えるものです。保険会社に相談するというイメージがつきやすいですが、お金に関する総合アドバイザーであるFPに相談して、最適なプランを見つけましょう。
老後資金対策の提案を受けられる
老後資金に対して漠然な不安を感じている人は少なくないでしょう。老後資金の問題として「いくら必要なのか」「どのような方法で準備するのか」の2つが挙げられます。一人で悩んでいても解決策が見つからない場合は、お金の専門家であるFPに無料相談をすれば老後資金対策の提案を受けられます。
どのくらい資金を準備しておけば良いのかは、現在の貯蓄状況やもらえる年金額で変わってきます。FPの無料相談では、個人の現状を把握し、相談者ごとに最適な提案を受けられるのがメリットです。不足なく老後を過ごすためにも、お金のプロに老後資金の相談をしましょう。
無料FP相談で行う3つステップ
ここでは、実際にFPへ無料相談をする際の流れを確認していきましょう。相談当日は、事前に指定された書類や持ち物を忘れずに持っていきましょう。準備・用意するものや持ち物は相談する内容によって異なりますが、より良いアドバイスを受けるために、以下のものを準備しておくことをおすすめします。
- ローンの返済状況や家計簿
- 現在加入している保険
- 今後のライフプラン
現在の家計状況や将来的な希望が明確であるほど、効果的な相談を受けられます。
ステップ1:家計の現状とご希望をヒアリング
まずは、FPが相談者の収入・支出などの現状についてヒアリングします。家計の現状が把握できるように、源泉徴収票や預貯金の明細、株式などの資産がわかる書類を用意しておきましょう。今後マイカーやマイホーム、子どもの進学など、大きな買い物を予定している場合も伝えてください。
他にも、相談者の希望についてもFPからヒアリングがあります
- 何歳までにいくら貯金したい
- 自分のライフスタイルに合った保険に加入したい
- どのような資産運用の方法があるのかを知りたい
目標に関しては、FPと相談しながら決めていく形でも問題ありません。具体的に考えていることや、現時点での悩みなどがあれば、些細なことでもFPに伝えておくことが大切です。
ステップ2:未来のライフプランを作成
ヒアリングした内容をもとに、FPが現状の分析・評価を行います。具体的には、現時点の状態で目標を達成できそうなのか、どのような対策が必要なのかを、専門家の視点で検証します。FPからの分析・評価を聞くなかで、新しい問題点が出てきたり、改善点が見つかったりするでしょう。
このような段階を経て、ライフプランの作成を行います。FPが提案する改善方法だけでなく、相談者の意見をすり合わせながら、納得のできるライフプランを作成することが大切です。
ライフプランの作成では、以下のようなツールが用いられます。
- ライフイベント表:ライフイベントごとに必要な資金を時系列でまとめた表
- キャッシュフロー表:将来の収支状況と貯蓄残高の推移をまとめた表
- 個人バランスシート:一定時点での資産・負債状況を示す表
現在の問題点や課題を解決するためには、継続的に行うことが重要です。そのため、FPの意見だけを聞き入れるのではなく、自分からも意見を出して実行しやすいライププランを作成しましょう。
ステップ3:改善のためのコンサルティング
作成したライフプランをもとに計画を実行していきます。家計の見直しや、FPから紹介された保険への加入など、まずはできることから始めてみましょう。日々計画を実行するのは自分自身ですので、ステップ2で行ったライフプランの作成では、無理のない実行しやすいプランを立てる必要があります。
とは言っても、経済情勢は日々変化し、ライフイベントがあれば状況が大きく変わる可能性が高いでしょう。そのため、ライフプランを叶えるためには、定期的なプランの見直しが不可欠です。
FPはライフプランの作成までだけでなく、改善のためのコンサルティングも担ってくれます。結婚や出産、子どもの進学など、大きな変化が起こるタイミングでは、FPに相談するようにしましょう。
まとめ
お金の専門家であるFPへは、さまざまなお金の悩みを相談できます。ただし、同じ資格を保持するFPでも、得意分野と苦手分野があることに注意が必要です。担当のFPが自分の知りたい分野の知識・実務経験がない場合、相談したい内容を解決できない場合があります。
FPへの相談自体は危険ではないものの、専門知識や実務経験がないと効果的な相談ができないかもしれません。そのため、自分が知りたい分野をメインに実績のあるFPへ相談することが大切です。
当社では、住宅購入の不安に関するFPの無料相談サービスを提供しています。マイホーム購入や住宅ローンで豊富な実績のあるFPがあなたの悩みを解決いたします。ひとり一人のライフプランに合ったFPを紹介しますので、まずは無料FP相談をご活用ください。