理想のライフプランを実現するには、若い頃から貯蓄をする習慣をつけることが必要です。
家計簿をつけるなどして早期のうちにムダを発見できれば、より効率的に貯蓄ができるでしょう。
まとまったお金を確保できれば精神的な余裕が生まれ、お金のストレスを軽減させてくれます。
お金に追われない生活を実現するためには、定期的に家計の見直しをする必要があるのです。

■家計の見直しは若いうちから実践

家計を健全化するなら若いうちから対策するのが好ましく、これはお金の使い方を見直すには相応の時間がかかるためです。
また、年齢を重ねるほど生活スタイルが習慣化し、改善するのが難しくなってきます。
そのため、家計の見直しをするなら20代~30代のうちから実行することが大切です。
まずは家計簿をつけてムダを把握しましょう。
大雑把に100円単位でつけておいて問題ありません。
1円単位にこだわるとストレスが溜まる可能性があります。
大体のムダを把握したら、無駄があることを意識するだけでもお金は貯まりやすくなります。
家計簿は収支のバランスを把握する目的には効果的で、収入に見合った生活レベルを決めるために欠かせません。
困ったときはローンを組めばいいと思う方もいるかもしれませんが、ローンには必ず利息がつきます。
多目的に使えるキャッシングやカードローンだと実質年率15.0%以上の金利がつくことが多いです。
ある程度の貯蓄をしておけば、いざというときに現金でカバーできます。
ローンの利用を避けることにより、生涯で考えると数百万円も利息を抑えられるケースもあります。

■貯蓄を成功させるにはコツがある

上手に貯蓄するには「余った生活費を貯蓄する」という方法では効率が悪いと言えます。
毎月の貯蓄額を最初に決めておき、残った金額で生活するようにしましょう。
いわゆる先取り貯蓄です。
家計簿をつけるのが面倒な人は、レシートを保管・チェックする習慣をつけるのがおすすめです。

最適な貯蓄術は各家庭によって変わるものですし、本人の性格も関係してきます。
大切なことは10年、20年というように継続的に実践できる方法を選ぶことです。
固定費・変動費を削るのは家計健全化の王道ですが、労力の割に効果が小さいものは省いて構いません。
楽しんで貯蓄することが資産構築の基本ですから、目標を明確に設定することも大切です。
生涯のライフプランをシミュレーションし、いくらお金がかかるのかを明確にしましょう。
漠然と貯蓄しようと考えていても、人は目的がなければなかなかやる気が起こりません。
特に将来の夢を決めておくことは大切で、これが貯蓄する上でのモチベーションとなってくれます。
具体的な貯蓄額がイメージできない人は、まったく貯蓄できない人は年収の1割を目標に、年収の1割の貯蓄ができている人は年収の2割の貯蓄を目安にすると良いでしょう。
明確な数字が必要な人は年間50万円(毎月4万~5万円)、年間100万円(毎月8~9万円)など目標設定するとよいでしょう。

監修:高橋成壽(CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)