結婚と同時に保険の加入を検討する方は多いかと思います。
保険には色々な種類があり、どれに加入するべきか、
迷う方もいらっしゃるかと思います。
結婚したらどんな保険に加入した方が良いのでしょうか?

<加入するべき保険は、ライフスタイルによって変わる>
結婚したからといって、必ずしも新規に保険に加入しないといけないか?
というとそうでもありません。
加入するべきか否かは結婚後のライフスタイルによっても異なります。
まずは、独身時代に加入していた保険を確認しましょう。
自身が加入していた保険もあるかもしれませんし、
親が掛けてくれていた保険があるかもしれません。
それで不十分な場合に、保険を検討しましょう。

■夫婦2人の共働き世帯の場合
夫婦2人の共働き世帯の場合、加入すべき保険は独身時代とほぼ変わりません。
配偶者に万一のことがあったとしても、多額の死亡保障などは必要ありません。
一生DINKSで夫婦2人生活を希望される方は、200万円~400万円程度の葬式費用を
貯蓄でまかなえるようなら、死亡保障は必要ないかと思います。
まかなえないようなら、必要最低限の死亡保障をつけましょう。

いつかは、子供が欲しいと考えているご夫婦でしたら、
お子様誕生以降に死亡保障を検討しましょう。
それまでは、子供の将来の教育費や住宅購入(ご希望の方のみ)に向けて、
貯蓄を増やすべき時ですし、たまには子供が生まれてからは出来ない趣味や旅行を
楽しむ時でもあるかと思います。

ただ、DINKSも、将来子供が欲しいと考えているご夫婦も、病気やケガに備えて
医療保険やがん保険には加入しましょう。
会社にお勤めの場合は、会社の健康保険からも給付金が出る場合も多いので、
入院時に日額5,000円程度の60歳払済み終身医療保険や終身がん保険等で備えると
良いでしょう。
自営業の場合は、入院日額10,000円程度あると安心かと思います。

■専業主婦(夫)世帯の場合
専業主婦(夫)世帯の場合、配偶者に万一の際、実家を頼れるのか、すぐ働けるのか
等によっても異なりますが、上記の葬式費用に加えて、半年から1年分の
生活費がまななえる程度の死亡保障があれば良いかと思います。
もちろん、こちらも貯蓄でまかなえるようなら、あえて死亡保障をつける必要はないかと思います。

こちらも、共働き世帯同様、医療保険やがん保険の加入はした方が良いでしょう。

■授かり婚の場合
すでに、お子様がいらっしゃる場合もあるかと思います。
この場合は、一番死亡保障が必要な時です。
必要保障額を試算して適切な死亡保障をつけましょう。
生命保険会社のサイトで必要保障額のおおまかなシミュレーションはできますので試算してみましょう。

授かり婚の場合も上記同様、医療保険やがん保険で病気やケガに備えることは重要ですので、
より詳しい保障額や保険の加入については、保険会社やファイナンシャルプランナーにご相談くださいませ。

<まとめ>
結婚後の保険加入はライフスタイルごとに違います。
今後、どのようなライフスタイルで結婚生活を送りたいのかを今一度、
ご夫婦で話し合われてはいかがでしょうか?

無料のFP相談、無料のライフプラン相談を利用して、
ファイナンシャルプランナーに相談する。