ライフプランの窓口をご利用の方のほとんどは、
会社にお勤めの方々です。
雇用契約ですから、当然定年退職の年齢が、
就業規則で謳われています。
従来は60歳の企業が多かったのですが、
65歳への延長が実施されています。
今後年金支給開始年齢が70歳、75歳と段階的に
先送りされていけば、政府の意向で定年年齢も70歳、75歳に伸びるでしょう。
■働くと減らされる年金はやる気をそぐ
日本の年金制度では、在職老齢年金と言って、
勤労収入が多い人は年金を減らす制度があります。
この制度は、悪評が高く、高齢者の就労意欲を著しく削減します。
対象者が会社員であるため、フリーランスなどは関係ありません。
再就職、再雇用などで会社勤めが継続すると、
給与の額によっては年金が減額されるのです。
働くほど年金が減って、働ければ年金が満額もらえます。
どちらを選ぶのが賢いのでしょうか。
働かないで年金を満額もらった方がよいと感じるのは、
私だけではないでしょう。
優秀な働き手は家にいてもやることがなく、居場所もありません。
そのような方々の生きがいを維持することを考えたときに、
在職老齢年金は悪い仕組みの典型として説明されます。
この仕組みは想像に改善する必要があるでしょう。
■人生100年時代は20年ごとに働き方を見直すのが正解
東洋経済発行の「ライフシフト」によれば、
今生まれる子供はほとんどが100歳まで生きると言います。
確かに、厚生労働省の簡易生命表を見ても、
男性は50人に1人ですが、
女性は14人に1人が100歳まで生きています。
このような超高齢社会において、
年金の受け取り方は大切ですが、
企業が20歳から80歳までの60年間存在できるかどうか、
甚だ疑問です。
これからは20年ごとに勉強のやり直し、
再就職を繰り返していき、
20歳で就職、40歳で学びなおしと転職、
60歳で学びなおしと再就職をすると80歳まで、
それなりのスキルでそれなりに働くということができそうです。
あなたは今会社を辞めたら再就職できますか?
いつ会社を辞めても引く手あまたの人材になって、
100歳まで続く人生設計をより具体的なものにすることはできるでしょう。
事務局 FP 高橋成壽