最近増えてきた相談として、再婚に関するライフプラン相談があります。
内容は、「男性が再婚で女性が初婚」というパターンが多く、男性は元妻に対して養育費を支払っており、再婚後、家庭のお金が足りるかどうかという切実な相談です。
目次
養育費の支払いをどの程度見積もるか
女性が初婚で、結婚を考えている相手が養育費負担のある男性の場合、離婚の際の元妻との約束事をどのように取り決めているかを確認する必要があります。
公正証書で離婚の条件が固められている場合、養育費の負担は逃れることができないでしょう。
その場合は、子供が何歳まで、毎月いくらの支払いなのかなど、細かい条件を確認する必要があります。
ただ、お相手に離婚時にどんな約束が交わされているか知りたい、という希望を出したとしても、教えてくれるかはわかりません。
質問した時点で、値踏みされているように感じ相手男性の気持ちが覚めてしまうこともあるでしょう。
しかし、再婚後に子供を妊娠し、出産した場合に、子どもの世話をするのは主に女性である母親です。
子どものために教育資金の準備ができるのか、マイホームを購入する余裕はあるのか、など考え出したらキリがないくらい不安があるでしょう。
私たちが相談を受けてみて傾向が見えてきたのは、再婚後の生活に関しては、女性が共働きであれば、養育費を払いながら、自分の子供の教育資金が準備できる可能性があるということです。
専業主婦になりたいような方は、養育費負担のある相手との結婚は、金銭的な事を考えれば避けるべきかもしれません。
もちろん、それを上回る愛があれば問題ありません。
ただ、愛と金銭的負担を天秤にかけたときに、金銭的負担の重みが勝るならば、結婚(再婚)事態を諦めたほうが良いかもしれません。
離婚理由の真実は何だったのか
ファイナンシャルプランナーとして気になるのは離婚の理由です。
仕事柄色々なケースで女性が離婚を考えることがわかってきました。
浮気などという理由での離婚ではファイナンシャルプランナーとのところに相談に来ることは無く、離婚の理由はそれ以外の事が多い印象です。
その理由としては、
- ・DVに耐えられなくなった方
- ・モラルハラスメント(モラハラ)
- ・子育てを手伝わない
などが多く、これらの離婚理由は、再婚後も再発する可能性が高いと考えられます。
再婚を検討される方は、自分はパートナーの離婚理由を受け入れることができるかを検討すべきでしょう。
人間は、簡単には変わりませんので、人間性の見極めは早い段階で行う必要があります。
再婚して、こんなはずじゃ無かったという前に、相手の素行を知り理解したうえで再婚すればいいのです。
相手のことを理解することが、結婚生活を円満にする秘訣と言えそうです。
執筆:高橋成壽