<給与に変動があっても支払い額は変更できない>
一度住宅ローンを組むと、毎月一定額の住宅ローンを返済する必要があります。
当初の返済額は家計に余裕があり無理のない金額でも、子供が産まれ、
やがて進学して教育費が増えた際、重い負担になることも考えられます。
もしそうなったとしても、住宅ローンの返済額を下げることはできません。
もちろん、給料が減ったからといって、住宅ローンの返済額を減らしてくれることも
ありません。
余裕をもって返済できる金額の借り入れにしておくことで問題は解決されます。
<最長35年返済が必要となる>
住宅ローンを組む場合の最長期間は35年です。その場合、35年分の支払いが
必要になります。例えば、定年を迎えて年金生活になったとしても、
支払いが終わるまでは住宅ローンは終わりません。60代になっても、
70代になっても住宅ローンの支払いは続きます。
退職金を住宅ローンの返済に充当し全額返済することで、年金生活を
圧迫しないで済むということはありますが、退職金の有無・金額が
変わってしまうこともあり得ます。
退職金に頼らない返済計画が無難と言えます。
<金利変動による支払額増額の可能性>
変動金利というタイプで住宅ローンを組む場合、金利の変動によって
住宅ローンの支払いが増える可能性があります。もちろん減る可能性もあります。
金利が上昇した時に、支払額が増えても家計が赤字にならないように気をつけないと
住宅ローンが支払えず、最悪家を手放すことになりかねません。
この場合は、初めから固定金利で住宅ローンを借りるということで、
金利変動による支払額の変動リスクを抑えることが可能です。